|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
日本でキシリトールが1997年に甘味料として食品添加物に認められてからすでに10年以上がすぎています。キシリトールは虫歯予防の代用甘味料として国民の間では広く認められるようになりました。多くの食品の中にキシリトールが加えられ、中でも厚生労働省から認可をうけた特定保健用食品のガムは3種類あります。その他にも多数のキシリトール入りのガムは商品としてありますが、はたしてどのような製品を選ぶと虫歯予防効果があるのでしょうか。
|
|
|
|
|
キシリトールは天然素材の甘味料で、糖アルコールとよばれて白樺や樫を原料に製造されています。一般的に糖とは糖質のことで、その糖質は糖アルコールと糖類に分けられます。その糖アルコールの一つにキシリトールがあり、糖類の一つに砂糖があります。(下図)
|
|
|
|
|
|
|
キシリトールを含む糖アルコールの効果
|
|
|
|
・ |
プラーク中のpHを5.7以下に下げない |
|
・ |
虫歯の原因となる酸の産生がない |
|
・ |
唾液の分泌を促す |
|
|
キシリトールだけが持つ効果
|
|
|
|
・ |
ミュータンス菌の増殖を防ぎ、虫歯原生が少ない細菌叢の形成を促す |
|
・ |
プラークの量と付着を減少させる |
|
・ |
脱灰を防ぎ、再石灰化を促進させる |
|
|
|
|
|
|
|
|
1. |
食品中に含まれているショ糖をすべてキシリトールに置き換えて使用するのではなく、従来からの食事を変更せず、食後(1日3回)に追加的にキシリトール含有ガムを摂取する。追加的、補助型食品として使用する。
|
|
2. |
歯を磨く、フッ化物を適切に使う、規則正しい食生活を送る、定期的に歯科健診を受診するなどの歯科保健活動を実践したうえで、キシリトール含有ガムを定期的に摂取する。
|
|
3. |
う蝕リスクの高い患者さんでは、糖質の100%がキシリトールの粒ガムを毎食後の3回(1回に粒ガム2個)、間食後、寝る前の1日5回摂取する。
|
|
|
※う蝕とは、口腔内の細菌が糖質から作った酸によって歯質が脱灰されて起こる歯の実質欠損のことであり、 一般には虫歯と呼ばれます。 |
|
|
|
|
|
キシリトール製品の成分分析表や栄養成分表で 糖類 0g を選んでください。酸を作る材料が含まれていませんので安心です。さらに再石灰化を促進する成分を配合した下記 3種類のキシリトール含有ガムが、現在、特定保健用食品として許可を得ており特に効果の高い製品となっています。
再石灰化率に関しては再石灰化を促進する成分を配合した下記 3種類のすべてがキシリトールのみを含有した他のガムより高いといわれています。最近の研究では下記 3種類の比較でFN-CP配合キシリトール含有ガムが最も高い再石灰化効果があると報告しています。しかしこれはヒト口腔内の実験ではないので今後の必要性も示唆しています。
いずれにしても、キシリトールは健康的な生活習慣をベースに口腔衛生予防管理をおこなう上で大変効果的な補助型食品です。
|
|
#1 |
|
成分分析表 / ロッテ キシリトールガム |
|
|
#2 |
|
成分分析表 / 江崎グリコ ポスカム |
|
|
#3 |
|
成分分析表 / キャドバリー・ジャパン リカルデント |
|
|
|
|